御写真(読み)おしゃしん

世界大百科事典(旧版)内の御写真の言及

【御真影】より

…明治以来,第2次大戦に敗れるまでの天皇の写真を言う。正式には御写真と言ったが,一般には御真影という言葉が使われた。その起源は,明治維新直後に打たれた重要な政策の一つとして,これまでほとんど民衆に知られることのなかった天皇の視覚化,言い換えるなら国家権力の可視化という意図にさかのぼれる。…

※「御写真」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む