御前未参衆(読み)ごせんみさんしゅう

世界大百科事典(旧版)内の御前未参衆の言及

【恩賞方】より

…のちには将軍出席のもとに行われる〈御前沙汰〉に関与する奉行人すなわち御前沙汰衆を恩賞方衆と呼ぶようになった。これ以外の奉行衆を御前未参衆と呼ぶ。1485年(文明17)には恩賞方衆が17名,御前未参衆が21名であった。…

※「御前未参衆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む