御勝山(読み)おかちやま

世界大百科事典(旧版)内の御勝山の言及

【赤坂】より

…【稲葉 伸道】 江戸時代ははじめ高須藩領,次いで幕府領,1633年(寛永10)以降大垣藩領。関ヶ原の戦に,大垣城の西軍に対して徳川家康が本陣を構えた岡山は,その勝利にちなんで御勝山と改められたといい,供養のための多数の墓石がある。中山道の宿場となり,1605年(慶長10)将軍旅宿の御茶屋屋敷が設けられた。…

※「御勝山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android