世界大百科事典(旧版)内の御宿氏の言及
【葛山氏】より
…葛山氏は親康の弟惟兼の流れをくむもので,惟兼の子惟忠を経てやはり鎌倉御家人を多く出している。惟忠の子惟重は1193年(建久4)富士野藍沢の夏狩に源頼朝の宿をしたことから〈御宿殿〉と呼ばれ,子孫の中には御宿氏を名のる一流もあらわれた。惟重の子広重は葛山小二郎といい,承久の乱で幕府軍の一員として奮戦し負傷した。…
※「御宿氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...