御物成帳(読み)おんものなりちよう

日本歴史地名大系 「御物成帳」の解説

御物成帳(弘化物成帳)
おんものなりちよう

六冊

解説 幕末期の岡藩領内の物成帳。各村の免・村位、田畑屋敷の各反別・高とその合計、納米高・夏延高・納大豆高・代米高、開田畑反別と亭総計と、米大豆の現石納・銀納高を村ごと・組別に一覧するもの。弘化元―三年の写。藩領のうち大野郡は一部は散失。六冊ともに小帳で、各約八〇葉からなる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む