世界大百科事典(旧版)内の御蔵前割の言及
【蔵前相場】より
…蔵前相場は江戸市中への卸値であるが,天明大飢饉の1787年(天明7)には100俵197両(1両で1斗8升=32.4lに相当)に達している。なお,旗本御家人が蔵米を支給されるごとに,この相場を通じてなにほどの手取金を得られるかの計算法を御蔵前割といい,入札する米商の必要な知識であった。【北原 進】。…
※「御蔵前割」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...