御魂結び(読み)みたまむすび

世界大百科事典(旧版)内の御魂結びの言及

【結び】より

…また,魂が身体から抜け出すのを防ぎ,あるいは一見遊離した魂を元にもどすための〈むすびの呪術〉がある。さらに,歴代天皇の魂を鎮めるための鎮魂祭の中には〈御魂(みたま)結び〉という呪法がみられる。また,心身の潔白を保つために禊(みそぎ)または祓(はらい)行事を行ったが,そのうちの一つに〈解縄(ときなわ)祓〉があり,これに用いる用具は串,人形(ひとがた),米と解縄である。…

※「御魂結び」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む