復原性範囲(読み)ふくげんせいはんい

世界大百科事典(旧版)内の復原性範囲の言及

【復原力】より

…静復原力は傾斜角φの増加に伴い増大し,ある傾斜角で最大に達したのち減少する。静復原力が0となる角度φrを復原力滅失角,復原力が正である傾斜角の範囲を復原性範囲と呼ぶ。傾斜角φに伴うの変化を示す曲線を復原力曲線というが,復原力曲線を構成する要素には,重心上メタセンターの高さの最大値などがある。…

【舟∥船】より

…船の傾斜角θに対してこのてこの長さの変化を示す図を復原てこ曲線という(図2)。復原てこが0となる角度を復原性範囲と呼び,この角度をこえて傾斜させると船は転覆する。ふつうの船ではこの角度は60~90度,航洋クルーザーでは120度程度である。…

※「復原性範囲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む