復活祭の花(読み)ふっかつさいのはな

世界大百科事典(旧版)内の復活祭の花の言及

【アネモネ】より

…それゆえキリスト教時代になってもアネモネはキリストの受難のときの血と結びつけられ,またそのときのマリアの悲しみの象徴とされる。しかし他方,アネモネは〈復活祭の花Easter flower〉ともいわれることからわかるように,そこには永生の意味もこめられている。そしてこれはギリシア時代から引き継がれてきた考え方であり,アネモネが復活と永生の象徴ともなったのは,それが多年生植物であることによるといえる。…

※「復活祭の花」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む