循環連分数(読み)じゅんかんれんぶんすう

世界大百科事典(旧版)内の循環連分数の言及

【連分数】より

…次にωが無理数とすると,ωnは整数とはならず,ωの無限連分数展開,を得る。数列k0,k1,……,kn,……の中に,あるところから先は同じ数字の配列が繰り返し現れるものを循環連分数というが,このような連分数は,有理数係数の二次方程式の根となっているような無理数,すなわち二次無理数を表している。【斎藤 裕】。…

※「循環連分数」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む