微分可能力学系(読み)びぶんかのうりきが

世界大百科事典(旧版)内の微分可能力学系の言及

【力学系】より

…φを,変換φt(tR)のつくる群とみて,1パラメーター変換群と呼ぶこともある。Xが微分可能多様体のとき,φが微分可能写像であれば,これを微分可能力学系という。力学系の考えは,常微分方程式の解の大域的な状態を位相的方法で調べるというH.ポアンカレの研究を発端としている。…

※「微分可能力学系」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む