微視的経済変数(読み)びしてきけいざいへんすう

世界大百科事典(旧版)内の微視的経済変数の言及

【集計問題】より

…だが,この集計という操作は必ずしも容易ではない。というのは,個々の微視的経済変数を単純に合計できない場合や,たとえそれが可能であったとしても,結果として得られた巨視的経済変数がもはや微視的経済変数によっては説明のつかないものとなることがあるからである。このような微視的経済変数から巨視的経済変数という集計量を構成する際に生ずるさまざまな問題を総称して,〈集計問題〉といい,まだ解決されない問題が存在するのが現状である。…

※「微視的経済変数」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む