徳島自動車道(読み)とくしまじどうしゃどう

世界大百科事典(旧版)内の徳島自動車道の言及

【四国縦貫・横断自動車道】より

…縦貫自動車道は徳島市から松山市まで約222km。そのうち徳島市から川之江市までの95km余を徳島自動車道と呼び,その53kmが完成(1997年度末現在),また川之江市から大洲市までの126km余を松山自動車道と呼び,そのうち川之江から松山市を経て伊予市までの95kmが完成。横断自動車道は徳島県阿南から徳島,高松,川之江と海岸線を巡り,高知へ下ってから太平洋岸を西に巡って中村,宇和島を経て大洲にいたる443kmの長大路線。…

※「徳島自動車道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む