徳斎塩(読み)とくさいじお

世界大百科事典(旧版)内の徳斎塩の言及

【斎田塩】より

…阿波国撫養(むや)塩田(鳴門市)で生産される塩をいう。1599‐1607年(慶長4‐12)の間に,斎田を中心とする撫養沿岸では,徳島藩によって次々と入浜塩田が開発された。その後も開発が進み,1644年(正保1)にはいわゆる斎田塩方12ヵ村が成立する。江戸へ瀬戸内産塩(下り塩)が流入しはじめるのは元和(1615‐24)ころで,当時は阿波斎田塩,播州荒井塩,同赤穂塩が主であった。18世紀末の撫養塩田の面積は297町余,生産高132万俵余(2斗5升入り)で,大部分が江戸売りである。…

【撫養塩田】より

…のち,同塩の名声が高まとともに,各地に同名を称するものができたので,それと区別するため本斎田塩とも称した。なお徳島藩領では,1620年(元和6)名東郡の徳島城下付近,また36年(寛永13)那賀郡答島村に塩田が開かれたが,本斎田塩に対して前者の産塩を徳斎塩,後者の産塩を南斎塩と呼んだ。 江戸には元和ごろから下り塩が流入しはじめるが,その中心は斎田塩であった。…

※「徳斎塩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android