心筋電極(読み)しんきんでんきょく

世界大百科事典(旧版)内の心筋電極の言及

【ペースメーカー】より

… ペースメーカーは電池と,電流を心臓に伝える電極からできている。電極には,心筋に直接固定する心筋電極と,末梢静脈からカテーテルといわれる細い索状の導線を挿入し,静脈の流れに沿って右心房あるいは右心室へ入れて固定するカテーテル電極がある。心筋電極は胸部を切開して心筋を露出したうえで縫いつけるもので,心臓手術時にしばしば用いられ,カテーテル電極は末梢静脈を局所麻酔で小さく切開するだけですむため,生体に与える影響は小さい。…

※「心筋電極」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む