必要様式(読み)ひつようようしき

世界大百科事典(旧版)内の必要様式の言及

【ワーグナー】より

…彼は,新しい建築は現代生活の要求をとらえ,それを満たす表現を見つけねばならないとした。必要を満たした形式は美しいともいったため,彼の説く建築は〈必要様式Nutzstil〉とも呼ばれた。94年以後の作品は,マジョリカ・ハウス(1898‐1904)のように陸(ろく)屋根と平坦な壁面からなる幾何学的形態と厳密な対称軸の設定,彫塑的より絵画的な装飾を特色とする。…

※「必要様式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む