必要様式(読み)ひつようようしき

世界大百科事典(旧版)内の必要様式の言及

【ワーグナー】より

…彼は,新しい建築は現代生活の要求をとらえ,それを満たす表現を見つけねばならないとした。必要を満たした形式は美しいともいったため,彼の説く建築は〈必要様式Nutzstil〉とも呼ばれた。94年以後の作品は,マジョリカ・ハウス(1898‐1904)のように陸(ろく)屋根と平坦な壁面からなる幾何学的形態と厳密な対称軸の設定,彫塑的より絵画的な装飾を特色とする。…

※「必要様式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む