思斉学校(読み)しせいがっこう

世界大百科事典(旧版)内の思斉学校の言及

【養護学校】より

…これに対して日本では,1872年(明治5)に制定された〈学制〉に〈廃人学校アルヘシ〉の規定はあったが実際には設立されず,1941年の国民学校令施行規則53条にも〈身体虚弱,精神薄弱其ノ他心身ニ異常アル児童ニシテ特別養護ノ必要アリト認ムルモノノ為ニ特ニ学級又ハ学校ヲ編成スルコトヲ得〉との規定があったが,これも学校については実施されなかった。第2次大戦前には,肢体不自由児を対象とした東京市立光明(こうめい)学校(1932開設),精神遅滞児を対象とした大阪市立思斉(しせい)学校(1940設立)が存在したにすぎない(両校とも各種学校として認可されていた)。養護学校は,戦後の学校教育法ではじめて正式に位置づけられた。…

※「思斉学校」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む