世界大百科事典(旧版)内の思誠塾の言及
【大橋訥菴】より
…通称順蔵,名は正順,字が周道,訥菴は号。儒学を佐藤一斎に学び,学者でもあった養父の協力で日本橋に思誠塾を開いたが,やがて過激な尊王攘夷思想に傾いた。57年(安政4)刊の《闢邪小言(へきじやしようげん)》が彼の主著である。…
※「思誠塾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…通称順蔵,名は正順,字が周道,訥菴は号。儒学を佐藤一斎に学び,学者でもあった養父の協力で日本橋に思誠塾を開いたが,やがて過激な尊王攘夷思想に傾いた。57年(安政4)刊の《闢邪小言(へきじやしようげん)》が彼の主著である。…
※「思誠塾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...