性分業(読み)せいぶんぎょう

世界大百科事典(旧版)内の性分業の言及

【性】より

… 文化の中の〈性差〉は恣意的で多元的であるにもかかわらず,排他的に区分される。生活空間や経済活動領域において男女を排他的かつ相補的に区分する〈性分業〉はほとんどの社会にみられるし,他の宗教的領域や社会組織の領域などの諸領域においても,性差を強調し対立させる社会が多い。このような男女の区分は,男と女が同じ場で同じことを行ったり話してはならない,という明確なタブーあるいは暗黙の禁止によってなされている。…

※「性分業」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む