悪性マラリア(読み)あくせいまらりあ

世界大百科事典(旧版)内の悪性マラリアの言及

【マラリア】より

…死亡例はほとんど熱帯熱マラリアで,末期には全身性血管内凝固症候群を起こし出血傾向が著しくなる。別名,悪性マラリアといわれる。三日熱マラリア,卵形マラリアおよび四日熱マラリアでは,発熱発作時歯がカチカチ鳴るほどの悪寒戦慄に次いで39~40℃に達する高熱,これが6~10時間続くと強い発汗があり下熱する。…

※「悪性マラリア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む