情報パニック(読み)じょうほうぱにっく

世界大百科事典(旧版)内の情報パニックの言及

【パニック】より

…たとえば脱出のパニックでは,(1)劇場での火災といった危機的状況が突然出現し,(2)居合わせた人々が強い恐怖に襲われ,かつこの恐怖が周囲に伝わって増幅し,また,(3)他人より早く逃げなければ自分が死ぬかもしれないという気持が人々のあいだに広がり,さらに,(4)礼儀やエチケットへの配慮がなくなって,最後に,(5)ある人が出口に駆け出すと多数が一斉にそこに殺到するという事態に至るのである。
[情報パニック]
 パニックは通常,火災や爆発などの突発的事態を人々が直接知覚することによって発生することが多い。しかし,口から口へと伝えられる流言やマスコミからの情報がパニックのきっかけになることも少なくない。…

※「情報パニック」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む