世界大百科事典(旧版)内の惣町一揆の言及
【打毀】より
…なかでも江戸の高間伝兵衛店打毀は都市平民身分独自の闘争として登場したところに意義がある。幕藩制解体の始期となる宝暦~天明期(1751‐89)には,全藩一揆に対応した都市市民層の指導する惣町一揆において,都市平民層は打毀の中心勢力として活躍した。その場合多くの打毀は蜂起側の圧力の手段だった。…
※「惣町一揆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...