意識的(読み)イシキテキ

AIによる「意識的」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「意識的」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

コミュニケーションにおける意識

  • 相手の立場を考え、意識的に言葉を選んで話した。
  • チームミーティングでは、意識的にポジティブな言葉を使うようにしている。
  • プレゼンテーションでは、聴衆の理解を深めるために意識的に質問を投げかけた。
  • 面接では、自己アピールを意識的に行い、強い印象を残した。

学習活動における意識

  • 新しい言語を学ぶ際、意識的に毎日練習の時間を設ける。
  • 読解力を高めるため、意識的に多様なジャンルの本を読むようにしている。
  • 記憶力向上のため、意識的に情報を整理しながらノートにまとめた。
  • 知識の定着を図るため、意識的に復習のサイクルを作り出している。

健康管理における意識

  • 健康維持のため、意識的にバランスの取れた食事を心がけている。
  • ストレスを管理するため、意識的にリラックスタイムを設けている。
  • 体力向上のため、意識的に週に数回ジョギングをしている。
  • 睡眠の質を高めるため、意識的に就寝前のスマホ使用を控えている。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む