愛育研究所(読み)あいいくけんきゅうじょ

世界大百科事典(旧版)内の愛育研究所の言及

【母子愛育会】より

…児童と母性の保健・福祉の増進をねらいとする団体で,1934年皇太子誕生を記念する御下賜金をもとに設立された恩賜財団愛育会がその前身である。38年には総合的調査研究機関として愛育研究所を設立,さらに研究のための付属施設として愛育病院,愛育幼稚園,愛育養護学校などを設けている。また創立以来,農山漁村を対象に〈愛育村〉を指定し,母子の健康と福祉に関する心身両面の世話をする婦人の奉仕による愛育班活動を展開し,育児思想の普及にも大きな役割を果たしてきた。…

※「愛育研究所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む