慈悲深い(読み)ジヒブカイ

AIによる「慈悲深い」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「慈悲深い」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

人間関係における優しさ

  • 慈悲深い言葉をかける彼女にはいつも心が温まる。
  • 友人は慈悲深い態度で接することで癒されたと話す。
  • 難民支援の彼の慈悲深い姿勢に多くの人が感動した。
  • 地域では彼女の慈悲深い心が広く知られている。

社会活動における寛容さ

  • その国の子どもたちを慈悲深い支援が救っている。
  • 企業の慈悲深い寄付が復興を大いに支えている。
  • ボランティア団体は慈悲深い活動で賞を受けた。
  • 彼は慈悲深い理念のもと、団体を立ち上げた。

医療や介護における思いやり

  • 看護師の慈悲深いおかげで患者は安心している。
  • 医師の慈悲深い対応が家族からも好評価を得ている。
  • 彼の慈悲深いケアで高齢者の信頼を得ている。
  • 施設は慈悲深いサービスで評判が高い。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む