…平安中期の天台宗の僧。俗姓木津氏,近江国(滋賀県)浅井郡に生まれる。12歳のとき比叡山に登り,17歳で出家受戒した。935年(承平5。一説に937年)興福寺唯摩会で義昭と対論して名声をあげ,藤原忠平の知遇をえた。忠平の子師輔も良源と師檀関係を結び,のち良源は摂関家守護の観音の化身であるとの伝承が生まれ,摂関家に尊崇された。949年(天暦3)横川(よかわ)の首楞厳院(しゆりようごんいん)に籠居したが,翌年師輔の推挙で東宮護持僧となった。…
※「慈慧大師」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新