戊戌維新(読み)ぼじゅついしん

世界大百科事典(旧版)内の戊戌維新の言及

【戊戌変法】より

…干支で戊戌の年,すなわち1898年(光緒24)に起こった。戊戌維新とも呼ばれ,また100日あまりで失敗に終わったことから〈百日維新〉とも呼ばれる。変法とは,伝統的な政治制度を全面的に改革することであり,具体的には,日本の明治維新を模範にして君主専制から立憲君主制に改めることである。…

※「戊戌維新」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android