成因的岩石学(読み)せいいんてきがんせきがく

世界大百科事典(旧版)内の成因的岩石学の言及

【岩石学】より

…岩石の分布や地質的出現状態,種々の性質,および成因等を明らかにする科学で,地質学の一分野である。このうち,岩石の鉱物組成や化学組成や組織などを記述することを主とした岩石学を記載的岩石学あるいは記述的岩石学petrographyと呼び,岩石の成因の研究を主とした岩石学を成因的岩石学petrologyと呼ぶ。しかし両者を合わせたものを岩石学petrologyと呼ぶことも多い。…

※「成因的岩石学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む