成富茂安(読み)なるとみ しげやす

関連語 成富兵庫

世界大百科事典(旧版)内の成富茂安の言及

【北茂安[町]】より

…北部は洪積台地,中・南部は筑後川に臨む低地をなし,筑紫平野の一角を占める。町名は寛永年間(1624‐44)に佐賀藩の重臣成富茂安が千栗土居(ちりくどい)を築いて筑後川の治水に成功したことに由来する。主産業は農業で,米作を中心に野菜や花卉の施設園芸が行われる。…

※「成富茂安」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む