成衣局(読み)せいいきょく

世界大百科事典(旧版)内の成衣局の言及

【仕立屋】より

…今日では既製服産業の隆盛に伴い,仕立専門の業種は少なくなったが,服飾専門店が既製服とともに注文服の仕立てをも行うようになっている。【池田 孝江】
[中国]
 衣服の仕立てや改造補修を行う店を,中国では成衣局または縫紉社といい,このような職業が出現したのは宋代ころからである。唐代以前には官用品を縫製するための官営の機関はあったが,民間の仕立屋はなかった。…

※「成衣局」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む