出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…戦国大名が領国支配のため制定した基本法。戦国家法ともいう。戦国大名が発令した戦国法は,個別的に出された単行法と分国法に大別されるが,分国法は,戦国大名により,その支配対象である家臣団および領国のすべての法の基礎とする目的で制定されたものである。…
※「戦国家法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
戦国家法の関連キーワード |甲州法度之次第 |今川仮名目録 |相良氏法度 |伊達家文書 |結城家法度 |在地領主法 |朝倉孝景 |六角義賢 |戦国大名 |新加制式 |甲州法度 |朝倉氏 |塵芥集 |武家法 |武士 |相良 |夏成 |下人 |家法
「グラマラス(Glamorous)」と「キャンピング(Camping)」を掛け合わせた造語で、ホテル並みの設備やサービスを利用しながら、自然の中で快適に過ごすキャンプのこと。従来型のキャンプとは一線を...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新