戦場写真(読み)せんじょうしゃしん

世界大百科事典(旧版)内の戦場写真の言及

【グラフ・ジャーナリズム】より

…事件や戦争の写真はつねに読者を熱狂させる対象であったが,他方ルポルタージュ写真やいわゆるフォト・エッセーなど,グラフ・ジャーナリズム特有の表現手法が急速に開拓されていき,新聞社専属のニュース・カメラマンばかりでなく,フリーの報道カメラマンが活動する場もしだいに広がっていった。日本の場合,日露戦争のときはまだ写真印刷は揺籃期にあったが,それでも《東京日日新聞》《東京朝日新聞》は戦場写真をいち早く掲載している(1904)。関東大震災(1923)では新聞,雑誌ばかりでなく多くの画報が出版され,これを契機にグラフ・ジャーナリズムが台頭する。…

※「戦場写真」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む