世界大百科事典(旧版)内の戸嶋の言及
【一方流】より
…その結果完成されたのが《覚一本》で,今日語り継がれている平曲の大もとがここで作られた。15世紀には平曲の隆盛にともない,一方流は師道,妙観,源照,戸嶋(島)の4派にわかれた。さらに江戸時代には師道派から出た波多野孝一(?‐1651)と前田九一(?‐1685)がそれぞれ流派をたて,そのうち前田流は今日なお伝承が続いている。…
※「戸嶋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」