戸波家(読み)となみけ

世界大百科事典(旧版)内の戸波家の言及

【穴生】より

…《駒井日記》(1560)に豊臣秀吉・秀次に仕える穴生について記されているのが早い記録である。穴生の一族である戸波家は,1624年(寛永1)に熊本の細川家に儀大夫が仕えたのをはじめ,加賀,津山,福岡の諸藩に仕えており,穴生の技術が諸国に広まったことが推測されよう。江戸幕府にも御材木石奉行の配下に穴生頭がおり,石工が所属した。…

※「戸波家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む