所得パリティ指数(読み)しょとくぱりてぃしすう

世界大百科事典(旧版)内の所得パリティ指数の言及

【パリティ指数】より

…これは価格の変動について保障する価格パリティ方式であって,農家の所得についていえば,たとえば都市サラリーマン家計の所得とのパリティを保障するものではない。所得についてのパリティを保障するような指数を所得パリティ指数という。 米価については1960年産米から生産費・所得補償方式が採用され,麦価についても88年からパリティ指数は廃止され,生産費に基づく方式が採用された。…

※「所得パリティ指数」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android