所得税減税(読み)しょとくぜいげんぜい

世界大百科事典(旧版)内の所得税減税の言及

【租税】より

…ところが,戦後の税制の歴史はシャウプ税制の崩壊過程の歴史であるといわれるように,相次ぐ改正によりさまざまな問題点が生じてきた。また高度成長期には納税人口が急激に増大し,所得税が大衆課税化する傾向を抑制するため,所得税減税が毎年のように行われた。他方,法人企業の成長と増大にともない,法人税収入が急増し,57年には税収第1位の座を占めるにいたった。…

※「所得税減税」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む