世界大百科事典(旧版)内の扁平斧の言及
【青銅器】より
…
[青銅斧]
最も多く出土する青銅器は,木の柄をつけて斧や手斧として使ったセルトceltと呼ぶ斧頭である。最古のセルトは,1枚の開放鋳型によって鋳造された扁平斧である。扁平斧は石斧とよく似た短冊形をしており,柄穴はなく,刃先が短い。…
※「扁平斧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...