手付損倍返し(読み)てつけそんばいがえし

世界大百科事典(旧版)内の手付損倍返しの言及

【手付】より

…たとえば,買主が売主に10万円の手付を交付している場合に,買主としては10万円の手付を放棄することによって契約を解除することができ,また,売主は買主に受領した手付の2倍額たる20万円を返還することによって(したがって,売主の実質的負担は10万円である)契約を解除することができる。この関係を〈手付損倍返し〉ということもある。なお,証約手付は手付としての最低限の効力と解されており,他の手付の種類と矛盾するものではない。…

※「手付損倍返し」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む