手島氏(読み)てしまうじ

世界大百科事典(旧版)内の手島氏の言及

【豊島氏】より

… 一方,関西の豊島氏は清和源氏から出て,摂津国豊島郡(現,大阪府池田市,箕面市,豊中市の一帯)に住した武士団で,この姓の由来も本貫地名による。手島氏とも書き,まとまって家系のわかるものに2種類あり,いずれも小規模な武士である。すなわち,ひとつは多田流に属し鎌倉時代初期のころ源三位頼政の甥範資が手島と号したのに始まり,1333年(元弘3)の合戦で仁木氏に同地を領せられるまで続いた。…

※「手島氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む