手続保留制度(読み)てつづきほりゅうせいど

世界大百科事典(旧版)内の手続保留制度の言及

【土地収用】より

… 事業認定があると,起業者は事後の収用手続を一定期間内に遂行しなければならないのであるが,大規模な事業の起業地を短期間に収用手続にのせることは不可能である。そのために,手続保留制度が設けられている(31条)。手続保留地については収用手続が保留される代わりに,土地の価格固定は行われない。…

※「手続保留制度」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む