世界大百科事典(旧版)内の手繰ヶ城山古墳の言及 【松岡[町]】より …人絹繻子(しゆす)の産が知られる。町域には大規模な古墳群があり,東隣する永平寺町との境にある手繰ヶ城山(てぐりがじようやま)古墳(史)は全長128m余の前方後円墳。町の中心にある曹洞宗天竜寺は松平昌勝の創建で,《おくのほそ道》の旅の途次,松尾芭蕉も訪れている。… ※「手繰ヶ城山古墳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by