手鍵盤(読み)てけんばん

世界大百科事典(旧版)内の手鍵盤の言及

【鍵盤楽器】より

…鍵盤はこのオクターブを順次重ねたものだが,全体の幅,つまり鍵の数は楽器の種類や時代によって異なる。また鍵盤は一般に手の指で操作されるが(手鍵盤),オルガンや一部のハープシコードのように,足で奏される足(ペダル)鍵盤を備えた楽器もある。いずれにせよ,1個の鍵は一つの音高に対応し,ストップ(レジスター)装置によらない限り,演奏中にこの対応関係を変化させることはできない。…

※「手鍵盤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む