《承政院日記》(読み)しょうせいいんにっき

世界大百科事典(旧版)内の《承政院日記》の言及

【承政院】より

…承旨は吏・戸・礼・兵・刑・工の6房に分かれて任務分担し,各官庁の要職を兼任し,王の側近として権勢をふるった。その公的記録である《承政院日記》3047冊は1623‐1894年分が現存している。【吉田 光男】。…

※「《承政院日記》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む