(読み)ソモソモ

AIによる「抑」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「抑」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

仕事に関する会話

  • 会議の時間を変更しようとしたが、彼はその案に反対だった。
  • プロジェクトの進行が遅れているが、予算の問題が大きい。
  • 新しいシステムを導入することにしたが、コストが予想以上にかかった。
  • 売上が伸び悩んでいるが、市場全体が低迷している。
  • リーダーシップ研修を受ける予定だが、時間が足りない。

日常生活の中で

  • 彼女と映画を観に行くことになったが、彼女はホラーが苦手だった。
  • 新しいレストランを試してみたが、サービスが悪かった。
  • 友人と旅行に行く計画を立てたが、天気が悪かった。
  • 運動を始めることに決めたが、体力が続かなかった。
  • 読書を楽しむつもりだったが、時間が取れなかった。

学業や勉強に関して

  • 試験に向けて勉強を始めたが、内容が難しかった。
  • 研究論文を書くことになったが、データ収集に時間がかかった。
  • 新しい言語を学びたいと思ったが、教材が高価だった。
  • 数学の問題を解こうとしたが、公式が覚えられなかった。
  • オンラインコースを受講することにしたが、インターネットの接続が不安定だった。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む