(読み)ソモソモ

デジタル大辞泉 「抑」の意味・読み・例文・類語

そも‐そも【抑】

[名]接続詞「そもそも」が文頭に置かれるところから》最初発端。副詞的にも用いる。「この話にはから反対だった」「目的違う」
[接]改めて説き起こすときに用いる語。いったい。だいたい。さて。「人間というものは」
[類語]元来もともともとより根っから本来大体どだい自体根っから何等なんら全然全く一向さっぱりまるきりまるで今まで従来年来旧来これまで在来従前古来かねがねかねて常常つねづね間断かんだん延延連綿長長ながなが脈脈綿綿縷縷るる前前まえまえずっと生まれつき生来

よく【抑】[漢字項目]

常用漢字] [音]ヨク(漢) [訓]おさえる そもそも
上からおさえつけてとめる。おさえる。「抑圧抑止抑制抑揚抑留謙抑
[名のり]あきら

そ‐も【抑】

[接]代名詞「そ(其)」+係助詞「も」から》物事根源を説き起こすとき、または改めて問題を提起するときに用いる。いったい。そもそも。それにしても。
「―、われの始めて君を見まつりしは」〈荷風・ふらんす物語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「抑」の意味・読み・例文・類語

そも‐そも【抑】

  1. [ 1 ] 〘 接続詞 〙 ( 「そも」を重ねて強くいう語。もと主として漢文訓読また漢文訓読調の文章に用いられた ) 改めて事柄を説き起こすことを示す。一体。さて。
    1. [初出の実例]「曾毛曾毛(ソモソモ)百足の虫の死ぬるに至りても顛(たふ)れざる事は輔(たすけ)を多みとなも聞こし食(め)す」(出典続日本紀‐天応元年(781)四月三日・宣命)
    2. 「そもそも女人は人にもてなされておとなにもなり給ふものなれば」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若紫)
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙 ( [ 一 ]の転じた語 ) はじめ。おこり。
    1. [初出の実例]「月も日も抑なれや諷初」(出典:俳諧・毛吹草(1638)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「抑」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 7画

[字音] ヨク
[字訓] おさえる・おす・そもそも

[説文解字]

[字形] 会意
手+(こう)。は印の反文の形。〔説文〕九上にその形を正字とし、「按(おさ)ふるなり。反印に從ふ。俗に手に從ふ」とする。印を押捺するように、人を抑える意であるとするが、本来は、人を仰向けにし、上から手で抑える形であろう。ただ古い字形がなくて確かめがたい。

[訓義]
1. おさえる、おす。
2. かがめる、まげる。
3. くだす、へらす、しりぞける、おとす。
4. (い)と通じ、ああ。
5. 或(わく)と通じ、あるいは。

[古辞書の訓]
名義抄〕抑 オサフ・ソモソモ・クダク・ヤム・トドム・サラフ・シカルヒト・アヤツル 〔字鏡集〕抑 オサフ・イタス・ヲサム・ノゾク・ノゾコナントイフ・サカル・ノブ・ソム・スク・トル・ソク・クル

[語系]
抑iet、遏・閼atは声近く、抑止の意がある。按an、堰ian、壓(圧)eap、厭iapも、みな声義が近い。また或hiuk、(意)・iとも声が通じて、その意に用いることがある。

[熟語]
・抑圧抑遏抑閼抑按・抑案抑畏・抑引・抑鬱・抑遠抑枉・抑割・抑強・抑屈抑耗抑挫・抑削・抑志・抑止・抑情・抑制・抑絶抑阻・抑塞・抑損・抑退・抑奪・抑断・抑黜・抑・抑沈・抑買・抑卑・抑・抑武・抑貶・抑暴・抑没・抑末・抑揚・抑抑・抑留
[下接語]
圧抑・按抑・鬱抑・抑・掩抑・屈抑・謙抑・挫抑・裁抑・摧抑・擠抑・沮抑・抑・損抑・沈抑・低抑・忍抑・排抑・抑・揚抑・擁抑

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android