抗日根拠地(読み)こうにちこんきょち

世界大百科事典(旧版)内の抗日根拠地の言及

【根拠地】より

…根拠地は作戦に有利な地勢を条件とするが,党の正しい指導と大衆の支持,大衆の立ち上がりと武装がなければ保持できず,そのため根拠地に樹立された人民政権の下で農村革命が行われ,戦争と人民の生活を保障するための経済建設も行われた。国共内戦期には革命根拠地,抗日戦争期には抗日根拠地とよばれた。抗日戦争後期から比較的安定した根拠地と周辺の遊撃区が解放区といわれるようになった。…

※「抗日根拠地」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む