押出し・吸引の理論(読み)おしだしきゅういんのりろん

世界大百科事典(旧版)内の押出し・吸引の理論の言及

【人口移動】より

…人口移動は,したがって経済的・社会的変化や地域の経済的・社会的格差に対する人口の適応であるといわれる。このような移動の発生を説明する理論として〈押出し・吸引の理論“push‐pull” theory〉がある。大都市は人口を吸引する魅力をもっているとか,農村は人口を押し出す要因が多いということがいわれてきた。…

※「押出し・吸引の理論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む