抽出比色試薬(読み)ちゅうしゅつひしょくしやく

世界大百科事典(旧版)内の抽出比色試薬の言及

【有機試薬】より

…ピリジルアゾレゾルシンによるコバルトの比色定量や,ルモガリオンによるガリウムの蛍光定量が例にあげられる。抽出比色試薬を用いる場合のように,溶媒抽出した後に比色定量を行うこともある。水溶性の錯体を作るキレート試薬は,金属イオンを封鎖(マスキング)する目的に用いるほか,分離,比色等において金属選択性を高めるために補助試薬として用いる。…

※「抽出比色試薬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む