世界大百科事典(旧版)内の拍板の舞の言及
【三社祭】より
…祭では氏子区域の町から100余基の神輿(みこし)が,宮入りと称して,神社におはらいを受けに繰り込み,仲見世(なかみせ)を練る。また古い伝統をもつ拍板(びんざさら)の舞が五穀豊穣を祈って奉納される。これは〈びんざさら〉や太鼓,笛にあわせて田楽,獅子舞を行うもので,一時中断していたが,近年復活したものである。…
※「拍板の舞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...