拡網板(読み)かくもうばん

世界大百科事典(旧版)内の拡網板の言及

【底引網漁業】より

… 網を引くに際しては,なるべく広い面積を引くのが効率がよいので,十分に網口を広げておく必要があるが,この開口の方法にいくつかある。まず拡網板を用いる方法で,オッタートロール,板引網などがこれにあたる。次は2隻の船で引く二艘(にそう)引き,網口に木や鉄の棒を渡す,あるいは桁と呼ばれる枠をつける方法はビームトロール,桁網に用いられる。…

※「拡網板」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む